アウェアデートDV 防止プログラム・ファシリテーター全国ネットワーク
アウェア
F
ネット
HOME
デートDVかな?と思ったら
― 友だち向け
― ご家族や先生方、
身近なおとなの方
― LGBTQ+
デートDVとは
デートDV相談先(相談無料)
届けてきました
お問い合わせ
HOME
デートDVかな?と思ったら
― 友だち向け
― ご家族や先生方、
身近なおとなの方
― LGBTQ+
デートDVとは
デートDV相談先(相談無料)
届けてきました
お問い合わせ
ワークショップ・講演
を届けます
ご依頼はこちらからどうぞ
2022年6月14
東京都議会議員のみなさんに
6月14日東京都庁で行われた「都議向け研修会」に参加してきました。 2〜3名程の小規模な会だと考えていましたが、実際には16名もの議員や書記が集まり、オンラインでの参加の議員も6名、資料だけでもとお声がけくださった議員も3名もみえるほ...
2022年6月10
帯広南商業高校の2年生183人のみなさんに届けてきました
2022年6月10日、帯広南商業高等学校の2学年、183人のみなさんに対面式で体育館で距離をとってお届けしてきました。帯広市役所市民活動部 男女共同参画推進課の事業です。生徒さんの表情をみていると、うなずいたり、首を傾げたり、笑ったり、真剣...
2022年6月1
奈良大学附属高等学校 1年生のみなさんに届けてきました
2022.6.1 今年も折り返しの月になりました。6月最初の出前授業は奈良大学附属高校に行ってきました。 去年、一昨年とコロナの影響でリモート授業での受講になっていました。今年は久々に体育館でリアルに皆さんを目の前...
2022年5月27
奈良県立畝傍高等学校 2年生 361人のみなさんに
2022.5.27 今年度の最初の高校講座を畝傍高校2年生のみなさんに届けました。 参画ネットならが行う授業ですが、橿原市が「デートDV防止学校出前講座」の事業として実施してくださっています。学校との打ち合わせや今日の講座も橿原市の担当課の...
2022年5月21
生駒市民生・児童委員 30人のみなさんに
2022.5.21 生駒市北第一地区民生・児童委員協議会の会議の最初に研修をさせていただきました。 生駒市では民生委員・児童委員が市全域に配置されています。そして家庭での生活で困ったときや、児童、高齢についての悩みなど、社会福祉に関するさ...
2022年5月17
笠岡人権擁護委員協議会所属の人権擁護委員のみなさま19人に
2022年5月17日(火)、笠岡人権擁護委員協議会主催で、同協議会所属の人権擁護委員のみなさま19人に、デートDV防止講座を届けてきました。 笠岡人権擁護委員協議会では、人権擁護委員さんが、管内の岡山県笠岡市、井原市、浅口市、里庄町、...
2022年3月10
札幌市石山中学校の3年生 約80人のみなさんに届けてきました
2022年3月10日、札幌市石山中学校3年生の80名のみなさんに、体育館での対面で デートDV防止教育講座を届けてきました。換気もしながら暖房をしっかりと入れていただき、ぬくぬくあったかい会場でした。 生徒さんに参加いただくロールプレ...
2022年3月9
札幌市立青葉中学校3年生のみなさんに
3/9(水)札幌市立青葉中学校3年生へデートDV防止講座をお届けしてきました。札幌市内では学級閉鎖や臨時休校等が相次ぐ中、無事に対面で講座が開催できたことを心より感謝しております。 講座後、先生が「義務教育を終えるこの時期にこの講座を...
2022年3月7
奈良県 香芝中学校 3年生 219人のみなさんに
2022.3.7 3月のお水取りのお真っ最中、今日は香芝市立香芝中学校の3年生219名へ「素敵な人間関係を築くために」というタイトルで講座を届けてきました。会議室から6クラスに配信ということになっていましたが、幸いかな、一つのクラスがどう...
2022年3月6
札幌市立前田中央小学校(PTA講習会係)のみなさんに
2022年3月6日、zoomによるオンライン講座で、札幌市立前田中央小学校(PTA講習会係)のみなさんに、ピーチハウス提供 小学生・保護者対象「人と人とのより良い関係を考えよう」をお届けしてきました。 コロナ禍による学級閉鎖が続き、対...
« 先頭
«
...
8
9
10
11
12
...
»
最後 »