アウェアデートDV 防止プログラム・ファシリテーター全国ネットワーク

奈良県宇陀市立榛原西小学校1・2年生と3・4年生のみなさんに届けてきました

2024.7.3 朝から夏雲が広がる暑い日になりました。

宇陀市立榛原西小学校1.2年生と3.4年生のみなさんに、「いのちの安全教育」を届けました。

それぞれの学年に合わせた内容で、プライベートゾーンや、同意、いやと言っていいこと、逃げられたら逃げたらいいし、怖くてそれができないこともあること。どんなときでもされた方は悪くないこと、相談してほしいことなど、「いやー」「だめ」と叫ぶ練習や、逃げる練習などもしながら学びました。

「こんなときどうする?」の場面では、先生方にお手伝いしていただき、リアルな演技に児童のみなさんは、「わーあかんー」と心配したり、ホッとしたりしてくれていました。

デートDVやそれにつながる性教育は、発達段階に応じて学ぶことが大事で、早ければ早いほどいいとあらためて思いました。

榛原西小学校のみなさん、先生方、そしてコーディネートしてくださった市役所人権政策課のみなさんありがとうございました。

運動場にはネジバナが咲いていました。

 参画ネットなら

ページトップへ戻る