アウェアデートDV 防止プログラム・ファシリテーター全国ネットワーク

旭川医師会看護学校1年生に届けてきました

2024年12月5日 木曜日、旭川医師会看護学校1年生にデートDV防止講座を届けてきました。


在籍は14名で、4班のグループを作りました。
90分の時間の中に、
1 自分の意識をチェックしよう 
2 暴力ってどんな事?
3 遊園地に行こうのonline画像を見て
4 無意識の偏見
5 尊重のワーク
の順番でお話をいたしました。

3は、「女らしさ・男らしさの箱」のグループワークでしたが、女の子が料理が得意、怖がる、男の子が筋肉質、力が強いなどの典型的な意見に加え、2の暴力の講義が記憶に残っていたためか、付き合っているお互いの感じ方の違いを無理強いしないや、同意が大事などの様々な意見が出てきました。

昔ながらのジェンダーバイアスのひな型が典型的では無くなっているのかも知れません。

これらのことから、情報や知識のupdateは必須だとつくづく感じました。

旭川市  中島智子

ページトップへ戻る