アウェアデートDV 防止プログラム・ファシリテーター全国ネットワーク

奈良県生駒市立生駒南小学校 1,2,3年生と4,5,6年生の児童のみまさんに届けてきました

2024.12.12  生駒市立生駒南小学校全校児童のみなさんに「生命(いのち)の安全教育」を届けました。夏休みに実施された生駒市教職員研修を聞かれた先生が「うちの小学校全員のこどもたちにぜひ聞いてほしい」と希望してくださいました。10月にしっかりと打ち合わせの時間をとってくださり、1,2,3年の授業を2時間目に、4,5,6年の授業を3時間目に実施することになりました。

1,2,3年生は152人、4,5,6年生は190人のみなさんが体育館に静かに集まり整列してくれました。

今日は少し寒かったですが、みなさん集中して聞いてくれました。

1,2,3年生はファシリテーターの問いかけに手をあげてたくさん答えたり、いやな気持ちになる時の先生方のロールプレイを見ながら「わかる」とうなずいていました。「いやだ!」と思い切り声を出すこともできました。

4,5,6年生はワークシートに書いたことばをしっかりと声を出して言ったり、「気持ちをことばで伝えよう」では2人の先生方が演じてくださるロールプレイを見ながら「アイメッセージ・ユーメッセージ」について考えてくれました。

みなさん、お互いのこころとからだを大切にしながら過ごしていってください。機器の準備をして、一緒に聞いてくださった先生方、ありがとうございました。

参画ネットなら

ページトップへ戻る