北海道札幌市立上野幌中学校3年生のみなさんに届けてきました
2025年3月11日(火)、北海道札幌市立上野幌中学校3年生 約92名の皆さんにデートDV防止教育講座をお届けして参りました。
卒業式練習から引き続き講座開始となりましたが、皆さん切り替えが素晴らしいと感じました。
50分の講座の中で、クイズや動画やロールプレイを通じて「上下」の関係性「対等尊重」の関係性について、生徒さん、先生たちと共に考えていきました。
クイズや問いかけにも積極的に答えてくださいました。
人と人との関係において、安心できる対等で尊重のある関係性を築いて行ってくれることを願っています。
ご準備や片付け、ロールプレイにご協力いただいた先生方、生徒さん、ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
NPOピーチハウス
渋谷容子、清水恭子
北海道札幌市啓明中学校3年生のみなさんに届けてきました
2025年3月10日(月)、北海道札幌市啓明中学校3年生 約250名の皆さんにデートDV防止教育講座をお届けして参りました。
80分の講座の中で、動画やロールプレイを通じて「上下」の関係性「対等尊重」の関係性について、生徒さん、先生たちと共に考えていきました。
生徒さんたちはこちらからの問いかけにも積極的に参加してくださいました。 講座の後、代表の生徒さんより、「デートDVは身近なもので体への暴力だけでなくSNSでの暴力もあるとわかった。周りの友達でデートDVにあっている人がいたら相談に乗りたいと思う」と話してくれました。また、先生方からは良い学びになったと感想をいただきました。
友達との関係でも、お付き合いしている2人だとしても、どんな関係の相手でも、人と人との関係において対等で尊重のある関係性を築いて行ってくれることを願っています。
ご準備や片付け、ロールプレイにご協力いただいた先生方、生徒さん、ご参加いただいたPTAや父母のみなさん、ありがとうございました。
NPOピーチハウス 渋谷容子、髙谷鼓
札幌市立光陽中学校 3年生の皆さんに届けてきました
2025年3月7日(金) 札幌市立光陽中学校 3年生 126名の皆さんにデートDV防止講座を届けてきました。
50分の講座の中で、対等・尊重をキーワードに、
多くの先生たちにご協力いただいたロールプレイや動画、スライドを使って、
デートDVという「支配=コントロール」と、相手をコントロールする際に使われる暴力は様々であること、その要因についてお伝えました。
代表の生徒さんからは「相手を支配せず、人権を守って、交際をしていきたい」という言葉もいただきました。
4月からそれぞれの進学先で新たな人間関係をつくってゆく皆さんに、デートDVの加害者にも被害者にもならない、対等で尊重のある心地の良い関係性を築いていってほしいと願います。
NPOピーチハウス
渋谷容子 齋藤寛子
香芝市立香芝中学校3年生のみなさんに届けてきました
2025.3.6 香芝市立香芝中学校3年生241名のみなさんにデートDV防止教育講座を届けました。奈良県は来週が公立高校の入試、卒業式と続きます。中学生活もあとわずかとなった思い出深く大切な時間のひとこまに、先生方がデートDV防止教育講座を計画してくださいました。感染対策をとるために、理科室にスタジオを作り、各教室にはteamsで配信しました。教室の黒板には、今日の予定が「卒業式練習」と「デートDV講座」と書かれていました。先生方との打ち合わせで、デートDVのことに合わせて、プライベートゾーンや境界線、性的同意、グルーミングや盗撮、デジタル暴力では闇バイトのことにも触れてお話ししました。ロールプレイに出演してもらった先生方の演技に各教室では歓声が上っていました。理科室にはICT担当の先生がずっとつきっきりで、パソコンやカメラを調整してくださり、とても心強いことでした。
みなさん卒業おめでとうございます。これから出会う人と良い関係を築いてくださいね。そして、また高校生になったら、高校生バージョンのデートDV防止教育講座で会いましょう
参画ネットなら
札幌市立宮の森中学校 3年生のみなさんに届けてきました
2025年3月6日(木) 札幌市立宮の森中学校 3年生90名の皆さんに「命の授業」として「人と人とのより良い関係を考える~対等と尊重とは?」のテーマで講座を届けてきました。
90分の講座では、対等・尊重をキーワードに、暴力は選ばれていること、支配=コントロールするために様々な暴力が使われていること、デートDVの要因について動画やスライドを通して、また、対等と尊重のある関係と上下の支配関係のとの違いや、自分の中にもあるジェンダー規範を、ロールプレイを通して考えていきました。
生徒さんたちは、問いかけに答えてくれたり、代表の生徒さんからは、「暴力には色々な暴力があること、対等と尊重のある関係が大事ということが印象に残りました」と話して下さいました。
もうすぐ卒業。それぞれの新しい進路先でも、対等と尊重の関係を大切に過ごしてほしいと願っています。
NPOピーチハウス
渋谷容子 岡田裕美
平塚市立旭陵中学校3年生100名のみなさんに
2025年3月3日(月)平塚市立旭陵中学校3年生100名のみなさんに、デートDV防止講座を届けてきました。
100分の講座では社会に潜むDVにつながる言葉や映像を含む環境の中で生活していることや、「対等と尊重」をキーワードに、暴力は振るった人が選んだ行動であることを、ロールプレイや「束縛は愛?」などのテーマを提示して、考えてもらう時間をつくるなど。2コマの時間をDVの基礎知識から、考えて、自分はどのような関係を築いていきたいと思うのかをイメージしてもらいました。
代表の生徒さんは、暴力への気づきに敏感になり、暴力を選ばない、暴力を受けないようにしていきたいとしっかりと決意表明をしてくれました。旭陵中学校の皆さん!どうもありがとうございました。
桜井市立大三輪中学校3年生のみなさんに届けてきました
2025.2.28 先週の雪が積もった寒さから少し寒さも和らいだ今日は、三輪山のふもとにある大三輪中学で講座をしてきました。
多目的室へ向かう廊下からは三輪山、箸墓古墳、遠くには二上山が見えました。なんていい場所にあるんだー
大三輪中学は去年も呼んでくださった学校です。今年も、ぜひ生徒たちに届けてください!と呼んでくださった先生、ロールプレイを熱演してくださった先生たちのおかげで今年も講座は盛り上がりました。
あと少しでみんな中学を卒業していきますが、新しい環境でもいい関係を作っていってくださいね。
参画ネットなら
札幌市立稲穂中学校 2年生のみなさんに届けてきました
2025年2月25日(火)札幌市立稲穂中学校 2年生100名のみなさんに
デートDV防止講座を届けてきました。
85分の講座では「対等と尊重」をキーワードに、暴力は振るった人が選んだ行動であること、ロールプレイやスライドを通して、デートDVが起こる要因や自分の中にあるジェンダー規範について一緒に考えていきました。
生徒さんたちは、スライドの時は真剣な表情で、クイズや問いかけの時は、積極的に答えて参加してくださいました。
代表の生徒さんは、これから対等と尊重の関係を大切にしていきたいと話してくださり、これからの学校生活の中で、これは対等かな?尊重している・されているかな?と考えながら、良い関係を育んでいってほしいと思いました。
稲穂中学校の皆さんありがとうございました。
NPOピーチハウス
渋谷容子 岡田裕美
奈良県安堵町立安堵中学校2年生のみなさんに届けてきました
2025.02.12 安堵町立安堵中学校2年生48人のみなさんに、生命の安全教育を踏まえたデートDV防止プログラムを届けてきました。
曇り空の冬らしいお天気の一日でした。
教室では、生徒さん一人ひとりの顔が見えて、一生懸命に聞いてくださってるのが伝わってきました。
保護者の方も数名ご参加頂き、メモを取っておられる方もいました。また、親子でこの授業の話をしてくださったらうれしいなと思いました。
ロールプレイでは、超暴力的な中学生を先生が熱演!「こわー」という声も漏れるほどで、生徒さんたちは拍手喝采!
自分の気持ちを伝える役をしてくれた生徒さんは「思っていることをはっきり言ってもらうのはわかりやすい」「自分の気持ちをきちんと伝えることは大事」という感想を言ってくれました。
暴力を選ばないで自分の気持ちを伝える ことを大切にして、これからもすてきな中学生生活を送ってくださいね。
先生方には機材等いろいろお世話になりました。ありがとうございました。
参画ネットなら
帝塚山高校1年生のみなさんに届けてきました
2025.2.12 帝塚山高校1年生341名のみなさんに「対等な関係をつくろう~デートDVを防止するために~」の講座を届けました。
講座は高等学校の講堂でいつもはさせてもらっていますが、今日は同じ敷地内にある小学校の行事で使われるということで、小学校の体育館で実施しました。いつもより生徒さんとの距離が近く、反応がよく伝わってくるように感じました。
最初は静かに聞いてくれていましたが、2人の先生のロールプレイになると大きな拍手がわきました。また後半のロールプレイでは、2人の生徒さんが落ち着いて自分の気持ちを伝える役を演じてくれました。みなさんに怒らずに言葉で自分の気持ちを伝えることの大切さを考えてもらえたと思います。1年生のみなさん、お互いに尊重しながら対等な関係を築いていってくださいね。
機器の準備をしてくださった先生方、奈良県の事業ということで一緒に聞いてくださったこども・女性課の職員の方、寒い中本当にありがとうございました。
参画ネットなら